• 本

マーケティング・ジャーニー 変容する世界で稼ぎ続ける羅針盤

出版社名 日経BP日本経済新聞出版本部
出版年月 2020年4月
ISBNコード 978-4-532-32311-0
4-532-32311-8
税込価格 1,760円
頁数・縦 254P 19cm

商品内容

要旨

未来への突破口は、すでにあなたの日常にある―。なぜM&Aの専門家が結婚紹介業?なぜサブスクリプションよりサポート制度?なぜ労働力不足の解消にエコバッグ?なぜベッドのないビジネスホテル?なぜ「現在から」ではなく「未来から」?

目次

はじめに 変容する世界で稼ぎ続ける羅針盤
第1章 エリア1 市場 すでに日常にある、未来への突破口―小さな変化をきっかけに、新成長事業の種を探す
第2章 エリア2 隙間 圧倒的に勝利する、隙間を探す決意―事実を知って、変化に立ち向かう
第3章 エリア3 顧客 顧客の痛みを感じなければ、道は閉ざされる―ここで走り出したら、必ず失敗する
第4章 エリア4 着想 再現性ある着想力をマスターする―どん底…。イノベーションはそこから生まれる
第5章 エリア5 調整 他者を巻き込み行動するために、チームを組む―ここまでは思考を深める段階。いよいよ行動する段階へ
第6章 エリア6 経済 予測可能な成長をもたらす、集客モデルを組み立てる―百貨店型のビジネスモデルは終わった
第7章 エリア7 協力 顧客を創造するために、仲間と結束する―まったく同じ商品が、突如売れ出した。そのワケとは?
第8章 エリア8 突破 事業成功は、社会建設へのアプローチ―顧客満足では不十分。今、求められることとは?

おすすめコメント

人気マーケッターが「新成長事業」を作り上げるプロセスを大胆・緻密に解説。「日経MJ」連載に大幅加筆。

著者紹介

〓田 昌典 (カンダ マサノリ)  
経営/創造的課題解決コンサルタント。日本最大級の読書会「リードフォーアクション」発起人。上智大学外国語学部卒。ニューヨーク大学経済学修士、ペンシルバニア大学ウォートンスクール経営学修士。大学3年次に外交官試験合格、4年次より外務省経済局に勤務。戦略コンサルティング会社、米国家電メーカーの日本代表として活躍後、1998年、経営コンサルタントとして独立。『GQ JAPAN』(2007年11月号)において“日本のトップマーケター”に選出。2012年、アマゾン年間ビジネス書売上ランキング第1位。2018年、マーケティングの世界的権威のECHO賞・国際審査員。現在、ビジネス分野のみならず、教育界でも精力的な活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)