吉本隆明と柄谷行人
PHP新書 733
| 出版社名 | PHP研究所 |
|---|---|
| 出版年月 | 2011年5月 |
| ISBNコード |
978-4-569-79431-0
(4-569-79431-9) |
| 税込価格 | 836円 |
| 頁数・縦 | 313P 18cm |
商品内容
| 要旨 |
戦後日本の思想界をリードし、いまなお多大な影響を与えつづけている吉本隆明と柄谷行人の思想を読み解く。二人は互いに真っ向から批判を応酬していたが、思索の領域は驚くほど通底し、重なり合っていたのではないか。個とは何か、意味とは何か、システムとは何か―吉本の三大著作『言語にとって美とはなにか』『共同幻想論』『心的現象論』を読み解き、『隠喩としての建築』『探究1・2』『トランスクリティーク』などから柄谷行人の試みを丹念に追う。いまなお仰ぎ見られる現代思想の可能性、限界に迫る。 |
|---|---|
| 目次 |
第1章 思考の地殻変動(集合論パラドクス |


