• 本

「うつ」だと感じたら他人に甘えなさい

PHP新書 918

出版社名 PHP研究所
出版年月 2014年4月
ISBNコード 978-4-569-81893-1
4-569-81893-5
税込価格 836円
頁数・縦 189P 18cm

商品内容

要旨

いまや職場でも家庭でも「うつ」は私たちのすぐ隣にある。ますます社会が生きづらくなるなかで「メンタルの鍛え方」にも関心が集まるが、そこには大きな誤解があると著者はいう。「心の強い人」とはプレッシャーに打ち勝てる人ではなく、修羅場で「他人に甘えられる人」なのだ。しかし、わが国では心の病への基本的な知識が不足し、間違った処方箋が横行している。そもそも「うつ」とは何かという本質論、薬物療法やカウンセリングのウソ・マコト、ストレスとの付き合い方から、うつ社会に対して政治ができることまで、日本人を愛する精神科医が包み隠さず語った、まったく新しい「うつの治し方」。

目次

第1章 半沢直樹タイプは「うつ」にならない?
第2章 心に悪い12の「不適応思考」
第3章 そもそも「うつ」とはどんな病気なのか
第4章 「うつ」のメカニズムと薬物治療の真実
第5章 カウンセリングの「副作用」を知ろう
第6章 あなたのストレス耐性を上げる方法
第7章 政治がうつ社会に対してできること

出版社・メーカーコメント

うつにならないためには「プレッシャーに負けない」ではなく「ストレスを逃がす」のが大切――。その方法論や発想法を精神科医が伝授。

著者紹介

和田 秀樹 (ワダ ヒデキ)  
1960年大阪市生まれ。精神科医。東京大学医学部卒業。東京大学附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェローなどを経て、国際医療福祉大学大学院教授(臨床心理学専攻)、川崎幸病院精神科顧問、一橋大学経済学部非常勤講師、和田秀樹こころと体のクリニック院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)