• 本

もてるための哲学

PHP新書 976

出版社名 PHP研究所
出版年月 2015年3月
ISBNコード 978-4-569-82407-9
4-569-82407-2
税込価格 858円
頁数・縦 205P 18cm

商品内容

要旨

「哲学」と「もてる」。一見、なんの関係もなさそうだが、本書で語られるのは「理屈と理論で成り立つ哲学をもちいてコミュニケーションのあり方について考える」ということ。どう考えたらよいのか、どう行動したらよいのかを哲学の知恵を借りながらエピソードを交えて徹底的に解説する。

目次

第1章 「情熱」とは何か―恋愛でこれが欠けたらおしまい(惹かれる情熱・引かれる情熱
「感情」の見直しが始まっている ほか)
第2章 「尊敬」とは何か―家族のヒーローになるために(「あなたがいちばん大切」と伝えよう
尊敬と崇高を正しく理解する ほか)
第3章 「信頼」とは何か―職場でひっぱりだこになる人の特徴(さりげない気遣いこそ、もてるコツ
真の友情と信頼の深い関係 ほか)
第4章 「寛容」とは何か―開かれたコミュニケーションのとり方(読書型人間とケータイ型人間
人に好かれる話し方・聞き方 ほか)
第5章 「自信」とは何か―グローバル社会でもてるために必要なこと(声と態度で自信をアピールしつづける
自分の意見を断言できる人になる ほか)

著者紹介

小川 仁志 (オガワ ヒトシ)  
哲学者。徳山工業高等専門学校を経て、2015年4月から山口大学国際総合科学部准教授。1970年、京都府生まれ。京都大学法学部卒業後、伊藤忠商事に入社。退職後、フリーターを経て名古屋市役所入庁。市役所に勤務しながら名古屋市立大学大学院にて博士号取得(人間文化)。専門は公共哲学、政治哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)