神社検定公式テキスト 9
神話のおへそ 『古語拾遺』編
出版社名 | 扶桑社 |
---|---|
出版年月 | 2015年12月 |
ISBNコード |
978-4-594-07392-3
(4-594-07392-1) |
税込価格 | 2,200円 |
頁数・縦 | 295P 21cm |
シリーズ名 | 神社検定公式テキスト |
商品内容
目次 |
第1章 初級編『古語拾遺』を読む(『古語拾遺』の内容を知る) |
---|
神社検定公式テキスト 9
神話のおへそ 『古語拾遺』編
出版社名 | 扶桑社 |
---|---|
出版年月 | 2015年12月 |
ISBNコード |
978-4-594-07392-3
(4-594-07392-1) |
税込価格 | 2,200円 |
頁数・縦 | 295P 21cm |
シリーズ名 | 神社検定公式テキスト |
目次 |
第1章 初級編『古語拾遺』を読む(『古語拾遺』の内容を知る) |
---|
0100000000000033380279
4-594-07392-1
神社検定公式テキスト 9
神社本庁/監修
扶桑社
0
https://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/79/33380279.jpg?impolicy=PC_AC_M
/store/common/material/images/com_ic010.gif
BK
おすすめコメント
古語拾遺(こごしゅうい)は平安時代の神道資料。古代祭祀を職掌とした氏族である忌部=斎部氏出身の斎部広成が平城天皇に撰上した重要古代文献である。『古事記』『日本書紀』とならぶ史料といわれながら、謎多き書物でもあった。
出版社・メーカーコメント
第5回神社検定の新テキスト!日本の神話の世界を理解する 『古事記』『日本書紀』に並ぶ神道の重要古典『古語拾遺』。そこに載せられている「神話」と「史実」をやさしく解説する。好評だった『神話のおへそ』第2弾!