• 本

飛行機に乗るのがおもしろくなる本

最新版

扶桑社文庫 え4−3

出版社名 扶桑社
出版年月 2022年8月
ISBNコード 978-4-594-09260-3
4-594-09260-8
税込価格 825円
頁数・縦 223P 16cm
シリーズ名 飛行機に乗るのがおもしろくなる本

商品内容

要旨

ワクワクとドキドキに満ちた空の旅。その主役となるのが飛行機だ。何度も乗っていると、つい見過ごしがちになるが、一歩踏み込んで観察すると、飛行機が謎や不思議の宝庫だということに気づくだろう。なぜ飛行機はいつも1万メートルの高さで飛んでいるのか?出発時の燃料をあえて満タンにしない理由は?LCCが激安運賃を実現できる秘密は何か?あの大きな機体には、数々の疑問が詰め込まれているのである。本書は、飛行機にまつわる謎や不思議を網羅した。本書を読んで、飛行機のおもしろさ、すごさを味わっていただければ幸いである。

目次

第1章 機内 搭乗したときにふと気になる数々の謎―なぜフライト中の機内はいつも乾燥しているのか?
第2章 フライト 上空1万メートルで気づいた素朴な疑問―時速900キロで飛ぶ飛行機どうやってスピードを測っている?
第3章 乗務員 乗っただけではわからないパイロットと客室乗務員の仕事―パイロットのカバンには、いったい何が入っている?
第4章 機体 外見からは見えてこない摩訶不思議―飛行機の部品はなんと接着剤でくっつけている!
第5章 航空ルール 航空業界ならではの意外な常識―乗客の生死を分ける緊急脱出時の「90秒ルール」とは?
第6章 空港 知られざる離着陸の決めごと―なぜ滑走路の向きは空港によってまちまちなのか?

出版社・メーカーコメント

かつてキャビンアテンダントは看護師だったってこと、ご存じでした? ワクワクとドキドキに満ちた空の旅、その主役となるのが飛行機。何度も乗っていると、つい見過ごしがちですが、一歩踏み込んで観察すると、飛行機が謎や不思議の宝庫だということに気づくことでしょう。 「なぜ飛行機はいつも1万メートルの高さで飛んでいるのか?」「出発時の燃料をあえて満タンにしない理由は?」「機内のトイレがあれほど勢いよく吸い込むのはどうして?」「LCCが激安運賃を実現できる秘密は何か?」 などなど、飛行機ほど、好奇心をかき立てられる乗り物はありません。そもそも、巨大な鉄の塊が空を飛ぶというところからして、どうかしています(笑)。この本では、そんな飛行機にまつわる謎や不思議を解決します。飛行機のおもしろさ、すごさを、もっともっと知ってください! 《目次》第1章 「機内」搭乗したときにふと気になる数第2章 「フライト」上空1万メートルで気づいた素朴な疑問第3章 「乗務員」乗っただけではわからないパイロットと客室乗務員の仕事第4章 「機体」外見からは見えてこない摩訶不思議第5章 「航空ルール」航空業界ならではの意外な常識第6章 「空港」知られざる離着陸の決めごと