• 本

懐疑主義と哲学との関係

フィロソフィア双書 30

出版社名 未來社
出版年月 1991年5月
ISBNコード 978-4-624-02030-9
4-624-02030-8
税込価格 3,080円
頁数・縦 225P 20cm

商品内容

要旨

「懐疑主義論文」として有名な標題論文をはじめ、同時代の哲学的傾向へのポレミカルな批評的論文三篇を訳出・収録。完璧な訳注を付し、難解なヘーゲル哲学論文を蘇生させる。

目次

懐疑主義と哲学との関係
哲学的批判一般の本質について
常識は哲学をどのように理解しているのか

著者紹介

加藤 尚武 (カトウ ヒサタケ)  
1937年、東京生まれ。1963年、東京大学文学部哲学科を卒業。東京大学文学部助手、山形大学講師、東北大学文学部助教授、千葉大学文学部教授、京都大学文学部教授、鳥取環境大学学長、東京大学医学系研究科特任教授を歴任。京都大学名誉教授、鳥取環境大学名誉学長。著書『ヘーゲル哲学の形成と原理』(1980年、哲学奨励山崎賞受賞)、『バイオエシックスとは何か』(1986年)、『哲学の使命』(1992年、和辻哲郎文化賞受賞)ほか。紫綬褒章受章(2000)、日本学術会議連携会員
門倉 正美 (カドクラ マサミ)  
1947年、東京生まれ。1971年、東京大学教養学部教養学科卒業。1977年、東北大学大学院博士課程単位修了。1979年、山口大学教養部助教授。1990‐91年、オッタワ大学講師
栗原 隆 (クリハラ タカシ)  
1951年、新潟県に生まれる。1979年東北大学大学院(博士課程前期)、1984年神戸大学大学院(博士課程)を修了。1991年より新潟大学教養学部助教授
奥谷 浩一 (オクヤ コウイチ)  
1946年生まれ。北海道大学大学院文学研究科博士課程修了(または単位取得)。現在、札幌学院大学人文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)