
ツェラーンもしくは狂気のフローラ 抒情詩のアレゴレーゼ
出版社名 | 未来社 |
---|---|
出版年月 | 2002年3月 |
ISBNコード |
978-4-624-61036-4
(4-624-61036-9) |
税込価格 | 3,080円 |
頁数・縦 | 217P 20cm |
商品内容
要旨 |
「アウシュヴィッツ」という歴史の災厄をくぐり抜け、1970年にセーヌ川で自死した、戦後最大のドイツ語ユダヤ詩人、パウル・ツェラーン。その難解な詩作品には、死者からの呼びかけとともに、植物、とりわけ花の名称が頻出する。ベンヤミンの寓意的読解(アレゴレーゼ)に依拠しつつ、植物分類学とも言うべき狂気に満ちたツェラーンの詩学を、独自の自然誌の試みとして読み解く。当代随一の詩の読み手による、類を見ない画期的な論考。 |
---|---|
目次 |
自然史と自然誌のはざまに |
出版社・メーカーコメント
アウシュヴィッツという歴史の災厄をくぐり抜け、1970年にセーヌ川で自死した、戦後最大のドイツ語詩人、パウル・ツェラーン。その難解な詩作品には、死者からの呼びかけとともに、植物、とりわけ花の名称が頻出する。ベンヤミンの寓意的読解(アレゴレーゼ)に依拠しつつ、植物分類学とも言うべき狂気に満ちたツェラーンの詩学を、「自然の美的形象を死にいたらしめる」独自の自然誌の試みとして読み解く、画期的な論考。