本、雑誌、CD・DVDをお近くの本屋さんに送料無料でお届け!
こだわり検索
立ち読みする
キャビテーション 基礎と最近の進歩 POD
新版
1 序論2 気泡と気泡力学3 キャビテーションの発生4 特殊液体のキャビテーション5 翼のキャビテーションと理論解析6 キャビテーションによる騒音7 キャビテーションによる壊食8 流体機械のキャビテーション9 キャビテーションの有効利用
「キャビテーション現象」を網羅した専門書の復刊。前半ではキャビテーションの発生形態や条件、気泡力学などの基礎事項について説明し、後半では騒音、壊食、流体機械における実例と対策、有効利用などの応用事項について詳しく述べています。これから研究を始める学生、問題解決に取り組むメーカーの方々、新分野に活用しようと考えている方々に最適です。※本書は、槇書店から1999年に発行されたものを、森北出版から継続して発行したものです。復刊にあたり、「ターボ機械協会分科会の提案の推定法」の内容を新しい指針に合わせて書き換えました(p.302〜305)。
0100000000000033467783
4-627-60239-1
加藤洋治/編著
森北出版
0
https://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/83/33467783.jpg?impolicy=PC_AC_M
/store/common/material/images/com_ic010.gif
BK
出版社・メーカーコメント
「キャビテーション現象」を網羅した専門書の復刊。前半ではキャビテーションの発生形態や条件、気泡力学などの基礎事項について説明し、後半では騒音、壊食、流体機械における実例と対策、有効利用などの応用事項について詳しく述べています。これから研究を始める学生、問題解決に取り組むメーカーの方々、新分野に活用しようと考えている方々に最適です。※本書は、槇書店から1999年に発行されたものを、森北出版から継続して発行したものです。復刊にあたり、「ターボ機械協会分科会の提案の推定法」の内容を新しい指針に合わせて書き換えました(p.302〜305)。