• 本

手にとるように銀行がわかる本

出版社名 かんき出版
出版年月 2011年1月
ISBNコード 978-4-7612-6728-5
4-7612-6728-3
税込価格 1,540円
頁数・縦 235,4P 19cm

商品内容

要旨

銀行は、経済の中心にいて、「経済の血液」であるお金の流れを動かしています。本書は、銀行の役割と機能、多様化する金融サービス、本店・支店の組織・業務、銀行員の仕事、メガバンク、信託、地銀、信金、信組…金融政策、銀行行政、業界再編まで、銀行の最新事情をわかりやすく解説しました。

目次

1 ニュースからみえる銀行の今の姿
2 銀行は経済を動かす中心的な存在
3 銀行の種類と役割をみてみよう
4 銀行の3大業務と儲けのしくみ
5 銀行の企業向けビジネス
6 銀行の個人向けサービス
7 銀行の組織と業務はどうなっている?
8 支店の組織と業務をみてみよう
9 銀行業界はこれからどうなっていく?

著者紹介

岩崎 博充 (イワサキ ヒロミツ)  
経済ジャーナリスト。雑誌編集者などを経て、1982年に独立。経済、金融などに特化したライター集団「ライトルーム」を設立。主に経済、金融、国際関係などを中心に雑誌、新聞、単行本などで執筆活動をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)