• 本

トヨタで学んだ「紙1枚!」にまとめる技術

出版社名 サンマーク出版
出版年月 2015年2月
ISBNコード 978-4-7631-3411-0
4-7631-3411-6
税込価格 1,540円
頁数・縦 210P 19cm
シリーズ名 トヨタで学んだ「紙1枚!」にまとめる技術

商品内容

要旨

世界のトップ企業・トヨタの「仕事のできる人」たちが当たり前のように実践している仕事術をもとに体系化した、シンプルにして究極の思考整理法を大公開!

目次

1 なぜ、トヨタはナンバーワンなのか?(トヨタの社員が会議のときに必ずやっている「あること」とは?
その書類は「機能」するものになっているか?
どんな説明よりも「1枚」の書類がものを言う ほか)
2 トヨタで学んだ「紙1枚!」にまとめる技術―基本編(「トヨタの1枚」のベースにある3つのステップ
まずは「どうしよう」を「どうさ(動作)」に変えなさい
すべての基本となる「エクセル1」の使い方 ほか)
3 トヨタで学んだ「紙1枚!」にまとめる技術―応用編(論理的に考えをまとめ、わかりやすく伝える「ロジック3」
誰でも論理的に話せるようになる「3つの切り口」
「手で書く」作業が論理的な思考回路を鍛える ほか)

出版社・メーカーコメント

世界のトップ企業・トヨタの仕事術をもとにしたシンプルにして究極の思考整理法を大公開!   世界的にその名を知られる自動車企業・トヨタでは、 社員が皆、当たり前のようにやっている「あること」があります。 それは、必要な情報をすべて「1枚の紙にまとめる」こと。 会議の議事録や出張報告書、企画の提案書、打合せの資料など、 仕事のあらゆる場面において、 A3あるいはA4サイズの書類を「1枚」用意した状態で臨むのです。 そうした習慣が可能にした、 スムーズな情報伝達やコミュニケーション、問題解決などの取り組みがあるからこそ、 社員数約7万人の巨大企業がナンバーワンの座に輝くことができたのだと 著者は分析しています。 自身、携わった仕事が日本一の評価を得るなど、 トヨタの環境の中で豊富な経験を積み、 仕事力向上のために試行錯誤を重ね続けた著者が、 自ら学んだ「紙1枚」にまとめる技術のエッセンスを抽出し、 ほかのさまざまな場面でも目的に合わせて応用できる実践法として体系化しました。 「仕事が終わらない……」 「提案が通らない……」 「説明がうまく伝わらない……」 そんな悩みを一挙に解決してしまう、とっておきの思考整理法を大公開! ぜひ、あなたもその効果を実感してみてください。      【担当編集者より】 本書で紹介されているキーワードの中で個人的にいちばんのお気に入りが、「一覧性」です。「1枚」にまとめる。すると、ひと目で全体の流れが把握できる。――実にシンプルなことなのですが、このポイントを心がけるようになって以降、ちょっとした打ち合わせで取るメモひとつでも、あとで見返したときのわかりやすさが格段にアップしました。書いている中身の性質は変わっていなくても、本書のやり方に沿って書くだけで「まとまる」ようになったのです。ぜひ、あなたにも同じような感動を味わってみてほしいと思います。 .

著者紹介

浅田 すぐる (アサダ スグル)  
“伝わるカイゼン”「1枚」ワークス(1sheet Frame Works)代表。就職氷河期時代、当時の人気ランキング1位だったトヨタから「紙1枚」で内定獲得。入社後、トヨタ独自の「1枚」仕事術を修得する。入社4年めのアメリカ駐在中に一時休職したことをきっかけに、「1枚」による目標達成と時間短縮の両立を追求し、400時間超だった残業時間をゼロにまで減らす。業務においては「トヨタのホームページ管理人」を担当。その後、日本最大のビジネススクールであるグロービスへの転職を経て、2012年に独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)