• 本

日本人だけが知らない世界から尊敬される日本人

SB新書 419

出版社名 SBクリエイティブ
出版年月 2018年1月
ISBNコード 978-4-7973-9371-2
4-7973-9371-8
税込価格 880円
頁数・縦 191P 18cm

商品内容

要旨

なぜ日本人だけが、世界を舞台に偉大な足跡を残した自国の英雄について知らないのか?その裏には、19世紀末に西欧社会で蔓延し、今もなお海外における日本人の活躍を阻み、過小評価する思想「黄禍論」があった。世界から尊敬されながらも、日本人だけがその実力を知らずに来た偉大なる先人の系譜に、日本在住40年の著者が、満を持して光をあてる!

目次

序章 世界が日本人を恐れた「黄禍論」の呪縛(「黄禍」という大誤解)
第1章 現代日本の礎を築いた日本人(「MADE IN JAPAN」を世界一の冠にした立役者
「食」で世界を驚嘆させた巨人 ほか)
第2章 誇り高く学問を探求した日本人(「黄禍論」の餌食となった近代科学の父
天皇陛下も評価した孤高の博物学者)
第3章 世界の常識を作った日本人(乾電池を発明した知られざる英雄
家事の概念を覆した改革者 ほか)
第4章 新たな世界を切り拓いた日本人(世界から称賛される日本建築界の巨星
「用の美」を追い求めた探求者 ほか)
第5章 人道・平和に命をかけた日本人(大和魂を世界に伝えた「伝道師」
命のビザで難民に手を差し伸べた外交官)

おすすめコメント

『代表的日本人』を再発見! 技術力や、協調力、道徳心、丁寧なおもてなしなどで、世界から称賛されることの多い日本人。その国民性の美徳を表す言葉には、「実るほど、首を垂れる稲穂かな」「能ある鷹は爪を隠す」など、様々なものがあります。そんな「美しい日本」を体現する、「代表的日本人」とは? 日本人だけが知らない、世界から評価されて止まない「代表的日本人」を紹介し、日本人・日本という国を再発見する!

著者紹介

ギルバート,ケント (ギルバート,ケント)   Gilbert,Kent Sidney
1952年、アイダホ州に生まれ、ユタ州で育つ。1970年、ブリガムヤング大学に入学。翌1971年にモルモン宣教師として初来日。その後、国際法律事務所に就職し、企業への法律コンサルタントとして再来日。弁護士業と並行してテレビに出演。2015年、公益財団法人アパ日本再興財団による『第8回「真の近現代史観」懸賞論文』の最優秀藤誠志賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)