• 本

世界一わかりやすい金融の教科書

出版社名 秀和システム
出版年月 2011年5月
ISBNコード 978-4-7980-2968-9
4-7980-2968-8
税込価格 1,650円
頁数・縦 287P 19cm

商品内容

要旨

すべてのビジネスマンに必要な金融センスを磨く本。金融の基本的役割からデリバティブまでこの1冊でまるわかり。20歳からのビジネスビギナー完全理解版。

目次

第1章 経済の血液としての金融―「おカネ」というコンセプト(おカネの役割―物々交換は面倒で、運搬も大変
遠隔地へ送金―現金がいろいろなところにあると便利 ほか)
第2章 資金を融通する働き―足りない人におカネを回す仕組み(借りたモノは返さなきゃ!―現金レンタルとレンタル料
金利は動く―新作DVDのレンタル料が旧作よりも高い理由 ほか)
第3章 金融機関とその役割―人のおカネを集めて使う仕事(預金を預かる金融機関―メガバンクだけが銀行ではない
預金保険と貯金保険―1000万円の預金にはリスクが… ほか)
第4章 証券投資の仕組み(証券取引所と上場―上場会社のいいことはなんだろう
債券の役割―借りたおカネは返さなきゃね ほか)
第5章 世界一やさしいデリバティブ講座(パパの帰宅時間とママのご機嫌の因果関係
梃子の原理で大きな利益を―デリバティブとレバレッジ ほか)

著者紹介

永野 良佑 (ナガノ リョウスケ)  
金融アナリスト。外資系金融機関を中心にクレジット・トレーディングとストラクチャード・ファイナンス業務に長く従事。通信教育教材の作成など金融教育にも高い関心を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)