• 本

IT企業のためのBtoBマーケティング 現場の事例で学ぶ! 技術・製品・サービスの魅力を確実に伝える方法

出版社名 翔泳社
出版年月 2022年10月
ISBNコード 978-4-7981-7760-1
4-7981-7760-1
税込価格 2,420円
頁数・縦 301P 21cm

商品内容

要旨

IT企業が自社製品を購入してもらうために、顧客に伝えるべきはその技術が顧客のビジネスをどう変革するかです。ですが、実際の現場では「技術力の高さ」をアピールしてしまい、「顧客の問題を解決する力」が伝わっていないことも多くあります。本書では、自社の商品力を適切に顧客に伝えるために、IT企業におけるマーケティングの特徴から分析・運用方法、マーケティング担当者が知っておきたい技術の話まで事例と図表で分かりやすく解説しています。

目次

第1章 ITとマーケティングの密な関係
第2章 マーケティングの基本とITマーケティングの特徴
第3章 技術トレンドだけではなく世の中の変化も読む
第4章 顧客が求めること、ソフトウェアが実現すること
第5章 同じソリューションを提供する競合を理解する
第6章 顧客へのソリューションの価値と情報の届け方
第7章 売り切り、サブスクリプション、多様化するソリューションの販売方法
第8章 ウォーターフォールにしないマーケティング運用術
第9章 製品を売るために学ぶべき技術の話

出版社・メーカーコメント

IT企業は製品を購入してもらうために、その技術がどのように顧客のビジネスを変革できるのかを伝え、価値を理解してもらう必要があります。本書はそのために必要な 知っておくべきマーケティングの基礎知識と、業界特有の知識や戦略を事例や図とともに解説。考え方から実際にどう動くかまで分かるようになります。

著者紹介

新村 剛史 (シンムラ タケシ)  
技術力から商品力への翻訳家/技術マーケティングコーチ。(株)マイカスピリット代表取締役。1975年静岡県浜松市生まれ、神奈川県川崎市在住。技術力が自慢のIT企業様向け、技術力を商品力に進化させることお手伝いするテックマーケティングコーチ。外資系IT企業での技術マーケティング経験をベースに、コーチとしてマーケティング戦略立案、新規ビジネス立ち上げ、プレゼンテーション作成などの支援を行っている。日本マイクロソフトにて、開発ツールのプロダクトマーケティングやエバンジェリストを担当。最新の技術をわかりやすく伝えるということに苦労しながらも、技術がビジネスへと昇華していくことに感銘を受ける。その後、何社かで技術マーケティングを担当。2020年4月、コロナ禍の真っ只中に(株)マイカスピリットを起業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)