• 本

10万円から始める!〈貯金額別〉初めての人のための資産運用ガイド

ディスカヴァー携書 147

出版社名 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2015年6月
ISBNコード 978-4-7993-1689-4
4-7993-1689-3
税込価格 1,100円
頁数・縦 255P 18cm
シリーズ名 貯金が1000万円になったら資産運用を考えなさい

商品内容

要旨

初心者にぴったりのインデックス運用、少ない資産でも着実なリターンを見込める国内不動産、たのしみながら運用できるワイン投資、余裕のある人におすすめの海外不動産…etc.10万円、100万円、500万円、1000万円。金額別でわかりやすい資産運用ガイドブック。

目次

第1章 あなたのお金がふえない理由(やみくもにリスクを取っても失敗する
お金の話はすべて「リスクとリターン」で説明できる
勉強しないで投資を始めるとどうなるか? ほか)
第2章 資産運用を始める前にやるべきこと(ステップ1 自分の資産の現状を把握する
自分の資産の時価を計算する
ステップ2 資産運用の目標を設定する
老後資金は、まず2000万円 ほか)
第3章 資産を作るためのシンプルで着実な運用法(なぜ投資信託なのか
投資信託の仕組みとは?
インデックス運用の低コスト商品を活用する ほか)
第4章 アセットアロケーションと積立で資産を作る(アセット・アロケーションの重要性
資産分配のカギ
先進国と新興国はどちらに投資すべきか ほか)
第5章 さらにお金をふやすための金融商品(お金のある人が、よりお金持ちになる理由
資産運用は3段ロケットで考える
日本国債/ETP/REIT/外国債券/FX/コモディティ/海外ETF ほか)
第6章 リアルアセットを使った資産運用(国内不動産を使った資産運用
実物資産は「歪みを狙う投資対象
国内不動産と海外不動産の違い ほか)
第7章 金額別運用ガイド(資産10万円の人の運用
資産100万円の人の運用
資産500万円の人の運用 ほか)

おすすめコメント

少ない金額からでOK 手堅く安心な運用をできるノウハウをカリスマファンドマネージャーが丁寧に指南!年金が減額されていく、安定雇用の崩壊、など先行きの不安な現代は、誰もが資産運用をするという考え方が必要です。初心者でも安心して「貯金金額別」に手堅く安心な運用をできるように人気資産運用アドバイザーが丁寧に解説します。※「貯金が1000万になったら資産運用を考えなさい」の携書化。

著者紹介

内藤 忍 (ナイトウ シノブ)  
1986年東京大学経済学部卒。1991年MITスローン・スクール・オブ・マネジメント卒業(MBA)。大学卒業後、住友信託銀行、シュローダー投信投資顧問株式会社で資産運用業務を担当。1999年、株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)の創業に参加。商品開発、資産設計などを担当。その後、マネックス・オルタナティブ・インベストメンツ株式会社代表取締役社長、株式会社マネックス・ユニバーシティ代表取締役社長、クレディ・スイス証券プライベートバンキング本部ディレクターを経て、2012年株式会社資産デザイン研究所を設立。代表取締役社長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)