• 本

大人のSMAP論

宝島社新書 468

出版社名 宝島社
出版年月 2016年12月
ISBNコード 978-4-8002-6495-4
4-8002-6495-2
税込価格 792円
頁数・縦 221P 18cm

商品内容

要旨

2016年12月31日、とうとうSMAPが解散する。「SMAP解散」のニュースはNHKで速報として流され、解散報道を受けての「謝罪生会見」は瞬間最高37%超の視聴率を記録。一アイドルグループの解散が国民的関心事となる“異常事態”となった。ジャニーズの“落ちこぼれ”といわれたグループは、なぜ「国民的アイドル」になり得たのか?気鋭の評論家・速水健朗氏、偏執的なテレビウォッチャーとして知られる戸部田誠氏(てれびのスキマ)、“ジャニヲタ・エバンジェリスト”みきーる氏の3人が、革命的アイドルの「奇跡」と「偉業」を語り尽くす。これぞ大人も納得、「SMAP論」の決定版!

目次

第1章 オンリーワン×5=ナンバーワン
第2章 解散騒動をめぐるカンカンガクガク
第3章 音楽論:自由と覚醒のSMAPOP
第4章 メンバー論:5(+1)人の超人たち
第5章 テレビ論:高性能総合芸能体かく戦えり
第6章 SMAPなきジャニーズと芸能界の未来

出版社・メーカーコメント

ありがとう! SMAP “革命的アイドル”の 奇跡と偉業を語り尽くす!! 第1章 オンリーワン×5=ナンバーワン SMAPは皇室のような象徴的存在 「妾腹のジレンマ」を背負ったスタート 身近な彼氏であり国民的なアイドル 震災後に国民に寄り添う存在に SMAPだけが長くアイドルでいられた理由 第2章 解散騒動をめぐるカンカンガクガク SMAPの解散はアイドルの「生前退位」? 『スマスマ』公開謝罪をどう見たか 自由を体現し、自由を奪われるという皮肉 ジャニー喜多川という妖精 解散を選んだのはSMAPの誠実さ 第3章 音楽論:自由と覚醒のSMAPOP ジャニーズ史上初「初登場2位」のデビュー 「いちばん売れた渋谷系」としてのSMAP 分断されたSMAPとファンをつなぐベスト盤 第4章 メンバー論:5(+1)人の超人たち 美形で優秀なのに「ダサい」を追求する中居正広 日本の恋愛とファッションを変えた木村拓哉 森且行の脱退前と後で何が変わったのか すべてを受け入れてくれそうな稲垣吾郎 全裸事件でも好感度アップの「いいひと。」草g剛 光と闇の両面を持つ切なさのかたまり香取慎吾 第5章 テレビ論:高性能総合芸能体かく戦えり SMAPのバラエティはとんねるずの系譜? 歌、演技、笑い……テレビの「何でもあり」を体現 名作揃い! SMAPのドラマ SMAPは元祖2・5次元アイドルだった ジャニーズは家族だから解散がショッキング 『スマスマ』は海外スターの貴賓室 第6章 SMAPなきジャニーズと芸能界の未来 偉大すぎる先輩なきあと後輩たちは 継承の難しさ――多様性の象徴であるがゆえ アイドル「高齢化問題」を乗り越えろ 世代交代とSMAP再結成の可能性

著者紹介

速水 健朗 (ハヤミズ ケンロウ)  
ライター・編集者。メディア論や都市論などが専門。たまにラジオのパーソナリティーやコメンテーターもつとめる
戸部田 誠 (トベタ マコト)  
1978年生まれ。テレビっ子。ライター
みきーる (ミキール)  
ジャニヲタ・エバンジェリスト。女子マインド学研究家。応援歴20年超のジャニーズファン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)