殿様は「明治」をどう生きたのか
歴史新書
| 出版社名 | 洋泉社 |
|---|---|
| 出版年月 | 2014年4月 |
| ISBNコード |
978-4-8003-0379-0
(4-8003-0379-6) |
| 税込価格 | 1,023円 |
| 頁数・縦 | 222P 18cm |
| シリーズ名 | 殿様は「明治」をどう生きたのか |
商品内容
| 要旨 |
江戸時代に各地を治めていた藩主は、明治には華族として「鹿鳴館」で開かれる舞踏会場で華やかに踊っていたというイメージでとられがちである。だが、実際には極貧生活にあえぐ者があれば、宮司となって世間の片隅でひっそりと生きる者、はたまた外交官として世界各地を飛び回る者もいた。こうした十四人の元殿様の知られざる生き様をテレビなどでお馴染みの河合敦が紹介する。 |
|---|---|
| 目次 |
第1章 維新の波に抗った若き藩主たち(松平容保(会津藩)―朝敵にされた悲劇の大名 |


