• 本

なぜ、地形と地理がわかると戦国時代がこんなに面白くなるのか

歴史新書

出版社名 洋泉社
出版年月 2016年7月
ISBNコード 978-4-8003-0985-3
4-8003-0985-9
税込価格 880円
頁数・縦 193P 18cm

商品内容

要旨

全50項目に地図がついてよくわかる!応仁の乱から大坂の陣まで…新しい歴史の楽しみ方。

目次

第1章 「群雄割拠」の時代(なぜ、応仁の乱で京都が焼失したのか
なぜ、加賀で一向一揆が起きたのか
なぜ、北条早雲は伊豆に本拠を置いたのか ほか)
第2章 信長の台頭と天下布武(なぜ、桶狭間で信長と今川義元は戦ったのか
なぜ、足利義昭は若狭に身を潜めたのか
なぜ、信長は岐阜城で天下布武を唱えたのか ほか)
第3章 秀吉・家康による戦国の終焉(なぜ、秀吉と光秀は山崎で戦ったのか
なぜ、真田氏は独立を保つことができたのか
なぜ、佐々成政はさらさら越えを敢行したのか ほか)
資料編

著者紹介

渡邊 大門 (ワタナベ ダイモン)  
1967年、神奈川県生まれ。関西学院大学文学部卒業。佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在、株式会社歴史と文化の研究所代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)