• 本

世界一やさしい決算書の教科書1年生 再入門にも最適!

出版社名 ソーテック社
出版年月 2017年10月
ISBNコード 978-4-8007-2047-4
4-8007-2047-8
税込価格 1,518円
頁数・縦 205P 21cm

商品内容

要旨

決算書をスッキリ分解。1番やさしいところからトコトン解説。だからカンタン!会社の数字が読める、会社の未来が読める。決算書の入門書!有名企業の決算書を事例に5分で読めるポイントを企業別、業界別に徹底解説!

目次

0時限目 そもそも「決算書」って何?
1時限目 「損益計算書」って何?
2時限目 「貸借対照表」って何?
3時限目 キャッシュ・フロー計算書はここがポイント
4時限目 決算書から会社の稼ぐ力を読み取ろう
5時限目 企業の決算書を実際に見てみよう

おすすめコメント

「決算書とは何か≠ワたその基本的な読み方≠ェ分からないというのは、ビジネスパーソンにとっては、大きな要素が欠落している」ともいえなくはありません。そして、そのような人をもったいないと私が思うのは、「数時間勉強すればかなりのことが分かるのに、それをやらない」ことです。 本書は、そういう人のためにつくられた本です。本書を数時間かけて勉強すれば、決算書の読み方の基本は必ず分かるはずです。そうすると、自社やお客さま企業などの見え方が違ってくることは間違いありません。

著者紹介

小宮 一慶 (コミヤ カズヨシ)  
経営コンサルタント。株式会社小宮コンサルタンツ代表取締役会長CEO。十数社の非常勤取締役や監査役、顧問も務める。1957年、大阪府堺市生まれ。1981年京都大学法学部卒業。東京銀行に入行。1984年から2年間、米国ダートマス大学タック経営大学院に留学。MBA取得。帰国後、同行で経営戦略情報システムやM&Aに携わったのち、岡本アソシエイツ取締役に転じ、国際コンサルティングにあたる。この間、1993年にはUNTAC(国連カンボジア暫定統治機構)選挙監視員として、総選挙を監視。1994年には日本福祉サービス(現セントケア)企画部長として在宅看護の問題に取り組む。1995年に小宮コンサルタンツを設立。2014年より名古屋大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)