• 本

文庫1冊で読める哲学の名著

中経の文庫 あ−4−1

出版社名 KADOKAWA(中経出版)
出版年月 2008年1月
ISBNコード 978-4-8061-2930-1
4-8061-2930-5
税込価格 607円
頁数・縦 255P 15cm

商品内容

要旨

知性の最高峰に触れて、思索の道を進めよう。「精神的なものだけが現実的である」(ヘーゲル)、「すべての人間は、生まれつき、知ることを欲する」(アリストテレス)。魂に沁みる、先哲たちのことばがある。本書は、14冊の哲学の名著を、文庫1冊で充分に理解できるようにわかりやすく紹介したものである。

目次

プラトン『ソクラテスの弁明』
アリストテレス『形而上学』
アウグスティヌス『告白』
デカルト『方法序説』
ロック『人間知性論』
ライプニッツ『人間知性新論』
ルソー『社会契約論』
カント『純粋理性批判』
ヘーゲル『精神現象学』
ショーペンハウアー『意志と表象としての世界』
ニーチェ『ツァラトゥストラはこう言った』
ハイデガー『存在と時間』
サルトル『存在と無』
ヴィトゲンシュタイン『論理哲学論考』

著者紹介

荒木 清 (アラキ キヨシ)  
1943年、長崎県生まれ。東京教育大学文学部哲学科卒業後、長崎県立長崎東高等学校教諭(倫理・社会担当)。1973年、出版社設立。金子光晴・土岐善麿・サイデンステッカー・高田博厚などのエッセイ集、アジア・アフリカ・ラテンアメリカの創作絵本35点の出版の他、編集プロダクションとして「歴史の招待」(NHK出版)、メンタルヘルス実践大系10巻、アイヌ民族写真集全6巻(日本図書センター)など大型企画を企画編集(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)