• 本

日本経済「円」の真実 経済ニュースの通説を「ミスター円」が徹底分析!

出版社名 KADOKAWA(中経出版)
出版年月 2012年10月
ISBNコード 978-4-8061-4519-6
4-8061-4519-X
税込価格 1,100円
頁数・縦 191P 18cm

商品内容

要旨

かつて1ドル80円を割り込んだ日本円を、わずか4〜5カ月で100円台にまで引き上げた「ミスター円」が「経済ニュースの通説」を斬る!「円高」にまつわる誤解と、その背後で迫る「世界同時恐慌」の真実とは。

目次

1 世界同時不況、為替介入、ミスター円、実質実効為替レート…これが「円高」と「世界同時恐慌」の真実だ!
2 ユーロ危機、国家資本主義、リ・オリエント、通貨の無極化…これが「通貨」と「世界経済」の真実だ!
3 人民元、ルピー、ウォン、TPP、アジア共通通貨圏…これが「新興国通貨」の真実だ!
4 ステートファンド、国債暴落、消費税増税、成熟国家戦略…これが「日本経済」と「日本企業」の真実だ!
5 為替予約、キャピタルフライト、外貨・金投資、経済予測…「通貨」を見れば、経済がわかる!
総論 「世界同時恐慌の時代」を生き抜くために知っておきたいこと

おすすめコメント

破綻寸前の日本が、なぜ円高なのか?経済大国なのに、なぜ翻弄されるのか?世界の通貨は今後どうなっていくのか?―。世界同時恐慌を予測し、元大蔵官僚・金融局長として日本円の舞台裏を知っている「ミスター円」が、経済ニュースでは語られない「日本円」の真相をあばく一冊!

著者紹介

榊原 英資 (サカキバラ エイスケ)  
1941年生まれ。東京大学経済学部卒業。大蔵省入省後、ミシガン大学で博士号取得(経済学)。IMFエコノミスト、ハーバード大学客員准教授、大蔵省国際金融局長、同財務官を歴任。為替・金融制度改革に尽力し、「ミスター円」と呼ばれる。1999年に退官後、慶應義塾大学教授、早稲田大学教授を経て、2010年より青山学院大学教授、(財)インド経済研究所理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)