• 本

UMLモデリング入門 本質をとらえるシステム思考とモデリング心理学

出版社名 日経BP社
出版年月 2008年4月
ISBNコード 978-4-8222-8358-2
4-8222-8358-5
税込価格 2,640円
頁数・縦 289P 21cm

商品内容

要旨

本書では、UMLを使い、ユーザー要求をどのようにモデルに落とし込んでいけばよいのか、その手順とポイントを基本から丁寧に解説。正解と言い切るのがむずかしいモデル作成にあって、より良いモデルへ導いていくための道筋をしっかり伝授。

目次

第1部 モデリングの考え方(モデルが表現するもの
UMLの基礎知識)
第2部 モデルを作ろう(静的モデリング1:概念と型
静的モデリング2:関連
静的モデリング3:インスタンスの構造
静的モデリング4:高度な関連
型図の演習
動的モデリング:状態機械図、活動図
機能モデリング:ユースケース
モデル間の整合)
第3部 要求をモデル化する(総合演習:ユーザー要求のとらえ方)
付録A ユースケースとは何か

著者紹介

児玉 公信 (コダマ キミノブ)  
北海道札幌市出身。東京都立大学人文学部(心理学専攻)卒。日本石油(現新日本石油)、北海道大学受託研究員などを経て、エクサに入社。現在、技術推進部門担当部長。オブジェクト指向技術による生産管理システムの開発、販売に従事する一方、オブジェクト指向技術の教育およびコンサルテーションに従事。技術士(情報工学部門)。慶應義塾大学講師(非常勤)、静岡大学講師(非常勤)。情報処理学会、日本心理学会、日本認知科学会、日本人間工学会、ACM各会員。情報処理学会情報システム委員会委員、同技術士委員会幹事。情報処理技術者試験委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)