• 本

わかりやすく伝えるルール26 デキる人はみんな知っている!

出版社名 ぱる出版
出版年月 2016年1月
ISBNコード 978-4-8272-0979-2
4-8272-0979-0
税込価格 1,430円
頁数・縦 223P 19cm

商品内容

要旨

自分の伝えたいことが伝わらない。「頭が悪い」「仕事ができない」と思われる。上司や同僚からの信頼を失う。…等々。わかりやすく伝えられると、これらの悩みが一気に解消!仕事に活きる、私生活に活きる「わかりやすさ」を、本書で身に付けましょう!

目次

序章 わかりやすさの原則―「伝える」ために必要なこと(書き方・話し方を学ぶだけでは、伝わらない
「伝わるかどうか」を決める4つのこと)
第1章 メッセージ―わかりやすさの中心的な要素(2種類の「メッセージ」―言語メッセージ・非言語メッセージ
言語メッセージ―どのような言葉を使い、どのように組み立てるか
話し言葉のポイント
書く際のポイント
非言語メッセージを巧みに操り、伝える)
第2章 メディア―伝わりやすいメディアを選択する(メディアとは何か―メール、電話、対面の会話
メディアによる、伝わりやすさの差
メディアの選び方・使い方)
第3章 聞き手・読み手―相手を変える、相手に合わせる(メッセージの「聞き手・読み手」への配慮も欠かせない
「伝わりやすさ」に影響する、聞き手・読み手の3要素)
第4章 環境―環境も「伝わりやすさ」を決める(メッセージを伝える「環境」にも配慮する
環境の、どのような点に配慮すべきか)

おすすめコメント

デキる人はみんな知っている! 「伝わる」は技術だ!「わかりにくい」は損をする。・自分の伝えたいことが伝わらない。・「頭が悪い」「仕事ができない」と思われる。・上司や同僚からの信頼を失う、等。わかりやすく伝えられると、これらの悩みが一気に解消!わかりやすく伝えるには、書き方・話し方に注意するだけでは不十分!では、どうすれば良いか?豊富な図&具体例でわかりやすく解説!仕事に活きる、私生活に活きる「わかりやすさ」を、本書で身に付けましょう!

著者紹介

岩崎 次郎 (イワサキ ジロウ)  
東京都新宿区出身。東京大学文学部卒業後、政府系機関に入庁。本業の傍ら、電子書籍の執筆を開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)