• 本

債権管理回収は、融資セールス時からスタート

出版社名 ビジネス教育出版社
出版年月 2021年3月
ISBNコード 978-4-8283-0875-3
4-8283-0875-X
税込価格 1,650円
頁数・縦 127P 21cm

商品内容

要旨

電子認証・電子契約時代における地域金融機関の営業店の管理回収のチェックポイントと本部との連携方法をわかりやすく解説。

目次

第1章 融資契約の締結は新民法でどうする(保証人予定者の意思能力に疑問があるときは新民法でどうする
株式会社の取締役会や代表権の確認はどうする
保証意思宣明公正証書作成の適用除外は新民法でどうする ほか)
第2章 融資実行後の債権管理は新民法でどうする(個人貸出先の変動は新民法でどうする
個人貸出先が法人成りしたら新民法でどうする
法人貸出先の代表者変更は新民法でどうする ほか)
第3章 債権回収は新民法でどうする(支払の督促は新民法でどうする
債権者代位権で回収は新民法でどうする
詐害行為取消権で回収は新民法でどうする ほか)
付録

著者紹介

相木 辰夫 (アイキ タツオ)  
香川総合法律事務所シニアマネージャー。東京都民銀行法務室長を経て現職。東京商工会議所「民法(債権関係)普及啓発ワーキングチーム」委員(2017年)、同上「民法(債権法)改正検討専門委員会」委員(2009〜2016年)、法務省・東京商工会議所「民法(債権関係)見直しに関する懇談会」オブザーバー(2012年)、経済産業省「産業界との民法改正ワーキンググループ」委員(2011年)、東京商工会議所「会社法改正専門委員会」座長(2005年)等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)