• 本

教養として学んでおきたい仏教

マイナビ新書

出版社名 マイナビ出版
出版年月 2019年4月
ISBNコード 978-4-8399-6916-5
4-8399-6916-7
税込価格 935円
頁数・縦 207P 18cm

商品内容

要旨

仏教について学ぶ。それが、この本の目的です。「宗教、とくに仏教について学んでおく必要があるのではないか」私たち日本人は、年齢を重ねることで、そのように考えるようになります。では、どのように学んでいけばいいのでしょうか。仏教の世界は広大であるため、その全貌を伝えることは難しいのですが、仏教が宗教の一つとしてどういった特徴を持っているのか、そこを出発点に解説をはじめます。

目次

第1章 仏教とはどういう宗教なのか
第2章 仏陀はどのようにして誕生したのか
第3章 仏教はどうやって広まったのか
第4章 日本に影響を与えた中国仏教の特徴
第5章 日本人にとって仏教はどういう意味を持っているのか
第6章 仏教は他の宗教とどう違うのか
第7章 新しい時代の新しい仏教

著者紹介

島田 裕巳 (シマダ ヒロミ)  
宗教学者、作家。東京大学文学部卒業、同大学大学院人文科学研究科博士課程修了(専攻は宗教学)。放送教育開発センター助教授、日本女子大学教授、東京大学先端科学技術研究センター特任研究員、同客員研究員を歴任。現代における宗教現象、新宗教運動、世界の宗教、葬式を中心とした冠婚葬祭など、宗教現象については幅広く扱う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)