• 本

循環器のしくみ オールカラー

運動・からだ図解

出版社名 マイナビ出版
出版年月 2021年6月
ISBNコード 978-4-8399-7531-9
4-8399-7531-0
税込価格 2,640円
頁数・縦 191P 21cm

商品内容

要旨

「心臓」「血管」「リンパ」「循環」のしくみ・働き・症状が図解でかんたんにわかる!!基礎疾患の原因や検査も解説。

目次

第1章 心臓のしくみと働き
第2章 血管と循環
第3章 循環器のおもな症状
第4章 循環器のフィジカルアセスメント
第5章 循環器のおもな検査
第6章 循環器のおもな疾患
第7章 おもな血管疾患

出版社・メーカーコメント

循環器は、血液やリンパ液などの体液を体内で輸送して循環させる働きを行う器官の総称で、血管やリンパ菅、心臓などがこれに含まれます。動脈硬化や狭心症、心筋梗塞、不整脈など、深刻な病気も多く、心疾患だけでも170万人以上はいると言われています。また、循環器系の患者は合併症を引き起こしやすいことから国も重要疾患と位置付けており、関わっている医療関係者が多いのも大きな特徴の一つです。本書では、循環器のしくみをはじめとした関連疾患のメカニズム、また体や運動に与える影響などについて、「運動・からだ図解」シリーズの特徴であるオールカラーの精密なイラストと1テーマを1見開きで解説する誰でもすぐ理解できるわかりやすい構成となっています。すぐに活用できる医療関係者向けの入門書として、また学生が基礎を学ぶための教科書として、さらに一般の方が知識として身につけることができる解説書として使っていただくことができます。◯目次第1章 心臓しくみと働き第2章 血管と循環第3章 循環器のおもな症状第4章 循環器のフィジカルアセスメント第5章 循環器のおもな検査第6章 循環器のおもな検査第7章 おもな血管疾患

著者紹介

阿古 潤哉 (アコ ジュンヤ)  
北里大学医学部循環器内科学主任教授。東京大学医学部卒業。東京大学医学部附属病院、三井記念病院、東京大学医学部附属病院老年病科、自治医科大学附属さいたま医療センターを経て現職。日本内科学会総合内科専門医・指導医、日本循環器学会認定専門医、日本老年医学会認定専門医、身体障害者福祉法指定医。虚血性心疾患をメインに循環器疾患の全般の診療・研究と、北里大学医学部主任教授として医師の育成を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)