• 本

ラーメンがラーメンであるために僕たちが出来ること

MF文庫ダ・ヴィンチ つ−1−2 なんだ礼央化文庫 亀編

出版社名 KADOKAWA(メディアファクトリー)
出版年月 2011年4月
ISBNコード 978-4-8401-3901-4
4-8401-3901-6
税込価格 607円
頁数・縦 247P 15cm

商品内容

要旨

ラーメンの麺って原価率低くね?と指摘され、スープに主役の座を奪われそうな麺。しかしラーメンから麺が無くなったら、ただの「ラー」になってしまう!!そのピンチを救うため、土屋礼央は麺の長さを測り始めた…。WEBダ・ヴィンチの人気連載『なんだ礼央化 ダ・ヴィンチ版』が文庫で登場。連載当時のお題を振り返り、新たに書き下ろした新作も収録。

目次

第1章 一人も大好きな男(楽しい通勤通学の方法
楽しい最寄りの駅までの徒歩方法
楽しいファミレスの過ごし方 ほか)
第2章 食を探求する男(代用品を考えようシリーズ第一弾 GA編
お得な烏龍茶の頼み方
美味しいハッピーターンの食べ方 ほか)
第3章 か弱きものを愛でる男(楽しい大人の自由研究
楽しい大人の自由研究 レポート編)
書き下ろし 最新版 楽しい通勤通学の方法 電車バス自転車編

著者紹介

土屋 礼央 (ツチヤ レオ)  
1976年9月1日東京都生まれ。ミュージシャン。「RAG FAIR」「ズボンドズボン」で作詞・作曲・ヴォーカルを担当。2001年RAG FAIRミニ・アルバム『I RAG YOU』でデビュー。音楽だけにとどまらず、ラジオパーソナリティなどでも人気が高い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)