• 本

facebookデザインブック

改訂版

出版社名 エムディエヌコーポレーション
出版年月 2012年6月
ISBNコード 978-4-8443-6265-4
4-8443-6265-8
税込価格 1,760円
頁数・縦 191P 21cm
シリーズ名 facebookデザインブック

商品内容

目次

1 facebookページを設置してみよう
2 はじめに必ずやっておきたいこと
3 タイムライン化による機能変更
4 カスタマイズされたページを作ろう
5 Webサイトはもういらない?facebookでWebサイト的表現が可能!
6 さらに差を付ける応用テクニック
7 jQueryでさらに上級のデザイン
8 スマートフォン時代のfacebook・Webサイト連動
9 facebookに連動する外部サービスを利用する
Appendix1 facebookの基本操作
Appendix2 facebook用語集

著者紹介

早乙女 拓人 (ソウトメ タクヒト)  
1966年、栃木県出身。株式会社ワークス/代表取締役。イッセイ・ミヤケ、トキオ・クマガイなどのアパレル勤務を経て、1994年に洋服販売会社を設立。東京、神奈川、新潟にて婦人服・雑貨のショップ展開を行う。1999年にショップを閉鎖後、アパレルで身につけた知識を活かしてWebデザイン、DTPデザイン事業を開始。その後、電通デジタルパレットに参加。マクドナルド、三共製薬などのWebサイト制作、保守運営を担当するほか、俳優永瀬正敏氏のギャラリーサイトを制作。2004年にデザインユニット「WOORKS」を設立し、スカパー!、WOWOW、フジテレビオンデマンドなどのサイト製作を担当。2010年11月、株式会社ワークスを設立。CMSツールMovable Typeを利用した企業サイトの企画製作に重点を置き、企業のサイト運営負担の軽減を提案。日本舞台芸術振興会のサイト運営や企業年史製作デザインにも携わる
清水 豊 (シミズ ユタカ)  
1966年、栃木県出身。株式会社ワークス/取締役。株式会社リクルートを経て、グラフィック・デザイン、広告・宣伝分野におけるディレクションを手がける。その後、日本におけるインターネットの黎明期よりWebのデザイン制作に参戦し、デザイナー時代から約18年にわたり数々のWebサイトの企画・構築・デザインを手がけた。2003年、那須高原へ移住。別荘販売建築会社のネット戦略と広報を担当すると同時に、同社の建築意匠デザインを担当。2010年11月、株式会社ワークスを設立
村原 郁夫 (ムラハラ イクオ)  
1967年、東京都出身。株式会社ワークス/プロデューサー。アパレル・ブランドを多数手掛けるアパレル販売会社に入社し、コム・デ・ギャルソン、トキオ・クマガイ、タケオ・キクチ、ケンゾーなど数々のブランドのエリアリーダーとして活躍。2003年にアパレル業界から一転しIT業界に転職。某ITソリューション会社で業務・管理部門に携わる。facebookをきっかけにWeb、CMS、ソーシャルネットワーク、スマートフォンの可能性とデザイン要素の重要性に気付き、2011年にワークスに参加
吉岡 豊 (ヨシオカ ユタカ)  
1969年、大阪府出身。Studio Nomade/メインライター。早稲田大学卒業後、紆余曲折を経てライターとなる。その後、ケイエス企画にてパソコン関連書籍部門を立ち上げ、スマートフォンやデジタルカメラ、Windows、Microsoft Officeなど幅広いジャンルの書籍を執筆。2010年、Studio Nomadeを設立し、メインライターに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)