• 本

UXデザインのやさしい教本 UXデザインの仕事の実際、学習のヒントとアドバイス

出版社名 エムディエヌコーポレーション
出版年月 2016年7月
ISBNコード 978-4-8443-6593-8
4-8443-6593-2
税込価格 2,200円
頁数・縦 183P 24cm

商品内容

要旨

体験をデザインするって、どういうこと?ユーザーエクスペリエンスをはじめて学ぶ人のために、UXデザインの概要、仕事の実際、スキルアップと学習方法、就職する方法などについてまとめたUXデザイナーになるためのやさしい教科書。UXデザインを仕事にするガイドブック。

目次

第1章 概要
第2章 UXデザインを学ぶ
第3章 デザインプロセス
第4章 調査およびデザイン手法
第5章 UXデザインに必要な能力
第6章 UXデザインを仕事にする
第7章 リソース

おすすめコメント

UXデザインは「製品やサービスを利用した時、またはその前後に得られる経験や満足」をデザインする新しいデザインの概念およびジャンルとして注目を集めています。UXやUIデザインの仕事や、職業としてのUXデザイナーの需要も増えていますが、本書は学生や初心者に向けて、UXデザインが実際にどんな仕事で、どのように成果を出し、どうやってスキルアップし、どうやって仕事に就くかについて、解説した実践的ガイドブックです。

著者紹介

カマラ,チャド (カマラ,チャド)   Camara,Chad
Adobe、Western Digital、Ooyala、NetApp、Symantec、Disneyのほか、スタートアップ企業、コンサルティング、大手企業で既存のデジタル製品の改良や新製品の開発を経て、デザインを専門とするDeuxtopiaを設立。さまざまなクライアントにUXデザイン、調査、コンサルティング・サービスを提供している
ジャオ,ユジア (ジャオ,ユジア)   Zhao,Yujia
Adobe、Western Digital、Ooyala、NetApp、Symantec、Disneyのほか、スタートアップ企業、コンサルティング、大手企業で既存のデジタル製品の改良や新製品の開発を経て、デザインを専門とするDeuxtopiaを設立。さまざまなクライアントにUXデザイン、調査、コンサルティング・サービスを提供している
保坂 浩紀 (ホサカ ヒロキ)  
千葉大学工学部デザイン工学科意匠系卒業。光学機器メーカーのデザイン部を経て、IoTベンチャーにてUXデザインに従事。デバイス、モバイルアプリ、webサービスのUX設計から仕様策定、ビジュアルデザインまで幅広く携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)