• 本

12歳からのマナー集 インターネット・ケータイ電車内マナーからなぜ、「いじめ」てはいけないのかまで

WIDE SHINSHO 178

出版社名 新講社
出版年月 2012年10月
ISBNコード 978-4-86081-453-3
4-86081-453-3
税込価格 990円
頁数・縦 190P 18cm

商品内容

目次

第1章 「インターネット」が楽しくなるマナー
第2章 メールやケータイを「書く」マナー
第3章 「人を殺す」ってどういうこと?
第4章 トラブルを避ける「心の準備」
第5章 「友だち」とのマナー
第6章 「言葉・電話」のマナー
第7章 「歩く・乗る」マナー
第8章 「買う・見る・食べる」マナー

おすすめコメント

インターネット・ケータイの使い方からいじめ、電車内でのマナーまで、「やってはいけないこと」のアドバイス。話題の本、新書改訂。

出版社・メーカーコメント

子どもの世界でもあたりまえになったインターネットやケータイ。子どもはネットとどう接していけばいいのか。また「いじめ」問題や実社会でのマナーを、子どもはどう考え、対応し、社会マナーを守るべきなのか。本書は、社会への入り口に立たされ、また人間関係に悩みはじめる12歳という年齢に合わせて、心理学者・多湖輝先生が、これらの問題を提起し、子どもが理解しやすいようにアドバイスしています。

著者紹介

多湖 輝 (タゴ アキラ)  
東京大学文学部哲学科(心理学専攻)卒業、同大学院修了。千葉大学名誉教授。元千葉大学附属小学校校長。東京都・「心の東京革命」推進協議会会長。(財)中央教育研究所理事長。(財)ソニー教育財団顧問。(学)マルチメディア・アート学園校長など歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)