• 本

配信芸術論

出版社名 アルテスパブリッシング
出版年月 2023年10月
ISBNコード 978-4-86559-282-5
4-86559-282-2
税込価格 3,080円
頁数・縦 332P 19cm

商品内容

要旨

ライブとは何か。ネットで音楽を聴くとき、われわれは何を体験しているのか―哲学、バイオアート、科学技術史、メディア論、音楽学の立場から、メタバース時代の音楽の可能性を問う!

目次

はじめに(音楽聴のシンギュラリティ2020?
すべてはここからはじまった―19 September 2020(Sat),22:00 open,23:00 start,26:00 end 一聴取者によるイベント・レポート)
1 ライブと「そこにいない誰(何)か」(二分心崩壊以後/シンギュラリティ以前の展望からみたライブの可能性
音楽はどこまで「生きている」のか―「音楽≒生命」メタファーから「音楽≒ウイルス」メタファーへ)
2 配信芸術の考古学(機械化時代における音楽・科学・人間 兼常清佐のピアノの実験
中継芸術の系譜 テレビジョンをめぐる配信芸術前史)
3 「立ち会うこと」と配信芸術 映像作家前田真二郎氏を囲んで
4 “いま‐ここ”の存在論と亡霊(「亡霊機械」と“いま‐ここ”の生成
“仮死”と“亡霊”の配信 三つの神学の彼方へ)
おわりに(配信芸術、あるいは「録楽」の未来
サラマンカ宣言―ぎふ未来音楽展2020 三輪眞弘祭―清められた夜)