• 本

人権への権利 人権、民主主義そして国際政治

出版社名 大阪大学出版会
出版年月 2015年1月
ISBNコード 978-4-87259-491-1
4-87259-491-6
税込価格 4,070円
頁数・縦 335,13P 21cm

商品内容

目次

第1部 人権の史的源泉(人権とレトリック)
第2部 人権の正当化に関する諸問題(正当化への基本的権利―人権を構成主義的に構想するために
人権への権利
ハンナ・アーレントの革命論
人権と主権―二律背反か?)
第3部 国民国家とグローバルな憲法体制とのあいだ(伝統的“国民国家”終焉後の“世界国家的枠組み”と人権
人権についての異文化横断的ディスクルス
人権の国際化と国家主権の限界
世界内政、責任の限界、脱国家化―政治と人権の関係を定めるいくつかの可能性について
国家の課題と人権
国際政治の権限賦与規範としての人権―人権とデモクラシーの破壊された連関
世界憲法体制という基本的法権利?―ヘーゲル法哲学的観点における人権の現実化)

著者紹介

ブルンクホルスト,ハウケ (ブルンクホルスト,ハウケ)   Brunkhorst,Hauke
フレンスブルク大学社会学教授
ケーラー,ヴォルフガング・R. (ケーラー,ヴォルフガングR.)   K¨ohler,Wolfgang R.
フランクフルト哲学フォーラム所長
ルッツ=バッハマン,マティアス (ルッツバッハマン,マティアス)   Lutz‐Bachmann,Matthias
ヨハン・ヴォルフガング・ゲーテ大学(フランクフルト大学)哲学教授
舟場 保之 (フナバ ヤスユキ)  
1962年生。専門はドイツの近代・現代哲学。大阪大学大学院文学研究科・准教授
御子柴 善之 (ミコシバ ヨシユキ)  
1961年生。専門は倫理学、ドイツの近現代哲学。早稲田大学文学学術院・教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)