• 本

プルースト受容と創造

出版社名 大阪大学出版会
出版年月 2020年8月
ISBNコード 978-4-87259-717-2
4-87259-717-6
税込価格 6,600円
頁数・縦 320,73P 22cm

商品内容

目次

第1部 文学篇(ネルヴァル観の形成―批評と論争
フローベールの文体をめぐる論争
ボードレールとノルマンディーの海岸
『サント=ブーヴに反論する』におけるもう一人の詩人、ルコント・ド。リール
「ゴンクール未完日記」のパスティッシュ)
第2部 絵画篇(オランダ絵画―レンブラントからフェルメールへ
カミーユ・コローの風景画―コンブレーの「二つの方角」の源泉
モネの睡蓮画―ヴィヴォンヌ川の睡蓮の場面をめぐって)
第3部 音楽篇(変貌するショパン
ワーグナー派と反ワーグナー派―ワーグナー批評史の中のプロースト
新世紀のヒーロー、ベートーヴェン
叡智と宿命のドラマ―ドビュッシー『ペレアスとメリザンド』
写真と記憶―コンプレーの生成過程におけるイリエ)

著者紹介

和田 章男 (ワダ アキオ)  
大阪大学名誉教授。1954年京都市生まれ。大阪外国語大学卒、大阪大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。パリ・ソルボンヌ大学第三課程文学博士。大阪大学文学部助手、言語文化部講師・助教授を経て、1993年大阪大学文学部助教授就任、2004年同文学研究科教授、2020年3月定年退職。研究課題として、プルースト研究、生成研究、ジャンルを超えた受容・比較研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)