• 本

そのマネジメントでは新入社員はスグに辞めてしまいます!

出版社名 アニモ出版
出版年月 2017年7月
ISBNコード 978-4-89795-203-1
4-89795-203-4
税込価格 1,650円
頁数・縦 222P 19cm

商品内容

要旨

現代の若手社員は我慢することなく辞めてしまう!?年間500名以上の社員に聞いてわかったこと。それは、その仕事をする理由が明確でないと、やりがいや楽しみ、誇りがもてない、ということです。入社3か月で定着するマネジメントを実践しよう!従来の「じっくり育てる」マネジメントでは、もう間に合いません。3か月という期限を決めた「定着マネジメント」の方法とコツを本書が大公開!

目次

1章 なぜ、急に「辞めます」と言われるのか?
2章 社員が「辞めようかな」と思う瞬間とは
3章 定着マネジメントに必要な「しくみづくり」
4章 「入社前」の受入れ体制の整備
5章 「入社1か月」までの関係構築
6章 「入社2か月」までのメンタルケア
7章 「入社3か月」までの成果・課題抽出
8章 入社してからやっておく「承認」とは

おすすめコメント

「人の育て方」といったマネジメント本はたくさんありますが、そこでは「いつまでにやるのか?」といった期限が明らかになっていません。しかし、「じっくり育てる」マネジメントでは、特に新入社員の早期の退職対策には間に合いません。ある就職情報誌の調査によれば、大学の新卒社員の平均離職率は、3年以内で32.3%。中卒、高卒、短大卒を含めると、実に4人に1人が1年以内に辞めているのです。社員を1人採用して教育するのにかかるコストは200万円といわれており、新入社員にスグに辞められたのでは、再採用にかかる手間もコストもばかになりません。 本書は、マネジメント研修を全国で年間150日以上実施している著者が、その経験のなかから実践している「採用から3か月までの人材定着マネジメント術」を具体的に伝授。経営者・管理職・人事担当者に“目からウロコ”の1冊!

著者紹介

後藤 功太 (ゴトウ コウタ)  
ふくしえん社労士事務所代表。人材定着コンサルタント、社会保険労務士。1982年、兵庫県生まれ、静岡県浜松市育ち。介護・医療事業者を中心に採用から育成、定着までの「しくみ」づくりの一環として、人事評価制度構築、マニュアル作成、研修事業を展開。コミュニケーション改善による社員の人間関係構築、離職率の低減、人事評価・労務環境の改善による社員のモチベーションや定着率向上の支援をしている。企業向けの職場コミュニケーション改善や社員モチベーションアップ、チームマネジメントなどをテーマとした研修・セミナーを全国で実施中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)