• 本

先代旧事本紀論 史書・神道書の成立と受容

出版社名 花鳥社
出版年月 2019年8月
ISBNコード 978-4-909832-09-2
4-909832-09-2
税込価格 8,800円
頁数・縦 300P 22cm

商品内容

要旨

偽書には偽書の価値がある。九世紀に編纂された歴史書・神道書でありながら、不審箇所が多く、近世以降は偽書として低く見られてきた『先代旧事本紀』。祭祀に関する独自の記事をもち、記・紀神話享受史の研究において近年脚光を浴びる書をここに再評価。日本文学・日本史学・神道学・日本語学の四領域から迫る!『先代旧事本紀』研究のための基本文献リスト収載。

目次

1 構想と神話・伝説・系譜(神から人への「系統史」―『先代旧事本紀』の構想と構成
『先代旧事本紀』における出雲系神格の位置―「天璽瑞宝十種」の造形に関する一試案
地祇本紀のオホナムチ―系譜の分析を中心に
「天孫本紀」所載系譜をめぐって
「国造本紀」研究の現状と課題)
2 神道思想と享受(『先代旧事本紀』と祭祀―『釈日本紀』にみる呪力の受容
山崎闇斎と『先代旧事本紀』―基礎的考察
学問・注釈の世界における『先代旧事本紀』)
3 写本と表記(『先代旧事本紀』の諸本研究をめぐる現状と課題
『先代旧事本紀』における熟字と単漢字―「誕生」と「生」をめぐって)

著者紹介

工藤 浩 (クドウ ヒロシ)  
1957年生まれ・日本工業大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)