• 本

ドンと来い!大恐慌

ジョルダンブックス

出版社名 ジョルダン
出版年月 2009年4月
ISBNコード 978-4-915933-11-0
4-915933-11-3
税込価格 1,870円
頁数・縦 310,32P 19cm

商品内容

目次

プロローグ 恐慌?恐るるに足らず
第1章 またも起きたか、アメリカ発大恐慌
第2章 証券化に見る“高度金融技術”のまやかし
第3章 資本主義と恐慌発生のしくみ
第4章 アメリカ一極支配から多極化への流れ
第5章 日本が世界を救う―日本の資源・エネルギー戦略
第6章 自由放任の第二の終焉と日本の食糧戦略
第7章 生活防衛のための知恵あれこれ
巻末付録 話題の『大恐慌本』徹底検証!

おすすめコメント

リーマンショックを8ヵ月前にピタリと予測した著者の最新刊。誰でもわかる平易な表現で「本当の大恐慌は来ない」、「資本主義は終わらない」、「アメリカ中心の世界経済は崩壊したが、実は日本は圧倒的優位な立場に立っている」、など独自の視点で鋭く分析。ビジネスマンや就活生必読の日本及び世界経済入門の書。

著者紹介

藤井 厳喜 (フジイ ゲンキ)  
1952(昭和27年)東京都江戸川区生まれ。本名:昇。早稲田大学政治経済学部政治学科入学。1977〜1985年、アメリカ合衆国へ留学。クレアモント大学大学院で政治学修士号取得。ハーバード大学政治学部大学院へ進む。政治学博士課程修了。ハーバード大学国際問題研究所・日米関係プログラム研究員、政治学部助手を経て帰国。1989年〜1992年、ラジオ文化放送(JOQR)でニュースキャスター。TV朝日「朝まで生TV」等に出演。大手信託銀行、大手証券会社等の顧問、財界人の個人アドバイザーを務める。1999年、日米保守会議を創設。明治大学・麗澤大学等で、政治学・国際関係論・英語などの教鞭をとる。詩人・俳人として『月刊日本』(K&Kプレス)に「誹諧徘徊」を連載。エディット・ピアフ「愛の賛歌」等のシャンソンの新訳詞、オリジナル曲の作詞も多数ある。現在、拓殖大学日本文化研究所・客員教授、警察大学校・専門講師、株式会社ケンブリッジ・フォーキャスト・グループ・オブ・ジャパン代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)