• 本

よくわかる「新QC七つ道具」の本

ナットク現場改善シリーズ

出版社名 日刊工業新聞社
出版年月 2011年6月
ISBNコード 978-4-526-06707-5
4-526-06707-5
税込価格 2,310円
頁数・縦 206P 21cm

商品内容

目次

第1章 現場の問題点や課題を解決する新QC七つ道具とは
第2章 現場で役立つ親和図法とは
第3章 現場で役立つ連関図法とは
第4章 現場で役立つ系統図法とは
第5章 現場で役立つマトリックス図法とは
第6章 現場で役立つPDPC図法とは
第7章 現場で役立つアローダイヤグラム手法とは
第8章 現場で役立つマトリックスデータ解析法とは

出版社・メーカーコメント

製造現場で品質問題などのトラブルを解決する際、真の原因を探り当て、恒久的な解決策を講じようとすると、最も有効な技法は「新QC七つ道具」であるといわれている。ただ本書は、この技法を分かりやすく解説し、即現場で活用できるようにした「新QC七つ道具」の入門書。

著者紹介

鈴木 宣二 (スズキ センジ)  
静岡大学短期大学機械工学科卒業、ヤマハ(株)およびヤマハファインテック(株)にて長年生産技術の開発業務に携わる。現在、NPO法人SDC検証審査協会の理事、鈴木宣二技術士事務所所長。資格、技術士(経営工学)、中小企業診断士、特定社会保険労務士など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)