• 本

橋川文三 野戦攻城の思想

出版社名 弦書房
出版年月 2020年8月
ISBNコード 978-4-86329-211-6
4-86329-211-2
税込価格 2,640円
頁数・縦 372P 19cm

商品内容

要旨

“あたたかい思想”はどのように紡ぎ出されたのか。丸山眞男、柳田国男、竹内好らの思想に接近し多くを学び、極めてオリジナリティの高い精神史を築いた橋川文三(1922〜1983)の後半生を描く。

目次

第1章 処女作『日本浪曼派批判序説』を上梓―カール・シュミット『政治的ロマン主義』を援用(同人誌「同時代」に「日本浪曼派批判序説」の連載開始
カール・シュミットに学び、日本ロマン派を解明 ほか)
第2章 あたたかい思想としての柳田国男―丸山眞男への反措定(初の評伝「柳田国男―その人間と思想」を執筆
柳田国男の文学的感受性・詩人的資質に照射 ほか)
第3章 超国家主義を論じ丸山眞男と思想的訣別―吉本隆明との邂逅(丸山眞男と思想的訣別―吉本隆明との邂逅
「昭和超国家主義の諸相」で丸山への反措定 ほか)
第4章 竹内好らと「中国」を創刊―近代日本と中国・アジアの思想解明へ(竹内好に親炙(竹内好らと雑誌「中国」を発行)
丸山眞男から竹内好へ(吉本隆明を経由して) ほか)
終章 総論・野戦攻城の思想―教育者・全共闘・西郷隆盛・文体・病い…(教育者としての橋川文三
全共闘運動と橋川文三 ほか)

著者紹介

宮嶋 繁明 (ミヤジマ シゲアキ)  
1950年、長野県生まれ。明治大学政治経済学部卒業。学生時代、橋川文三に師事。現在、編集プロダクション代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)