• 本

船この巨大で力強い輸送システム 船の世界史を知って現代の船を理解する本

大阪大学新世紀レクチャー

出版社名 大阪大学出版会
出版年月 2006年9月
ISBNコード 978-4-87259-155-2
4-87259-155-0
税込価格 2,860円
頁数・縦 267P 26cm

商品内容

要旨

本書は「船の世界史を知って現代の船“この巨大で力強い輸送システム”のしくみ、推進のメカニズム」を理解することを目的とする。

目次

第1章 船とはどのようなものか(船と特徴
船を眺めてみよう ほか)
第2章 船の世界史と黒船以降の日本の造船史(船の世界史
日本の船と造船技術 ほか)
第3章 船の分類としくみ(船の種類
船の主要目と形状 ほか)
第4章 船の性能と理論(美しい船の波
船はなぜ浮くのか、なぜ転覆しないのか ほか)

著者紹介

野澤 和男 (ノザワ カズオ)  
昭和19年東京都に生まれる。昭和43年横浜国立大学工学研究科造船工学専攻修士課程修了。川崎重工業株式会社入社。以降、船舶事業本部基本設計部にて船型・プロペラの性能開発・設計、氷海技術研究、潜水調査船支援母船「なつしま」、「よこすか」の開発設計、数値流体力学の共同研究開発等に従事。昭和53年東京大学工学博士号取得。昭和57年ドイツ・ハンブルグ船型研究所にて大型砕氷タンカーの砕氷性能研究に従事。平成03年海洋音響学会賞。平成04年川崎重工業株式会社船舶事業本部基本設計部部長。平成08年川崎重工業株式会社明石技術研究所流体技術研究部部長。平成09年日本造船学会賞。平成10年川崎重工業株式会社退職。平成10年大阪大学大学院工学研究科船舶海洋工学専攻常勤講師赴任。以降、船舶設計・海洋構造物設計、超高速船研究、氷海工学研究、内湾の水環境影響評価等の教育・研究に従事、大阪大学全学夏季集中基礎セミナー「船 この巨大で力強い輸送システム」を継続実施、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)