• 本

グローバルヒストリーと帝国

阪大リーブル 44

出版社名 大阪大学出版会
出版年月 2013年3月
ISBNコード 978-4-87259-426-3
4-87259-426-6
税込価格 2,310円
頁数・縦 303P 19cm

商品内容

要旨

中華帝国、モンゴル帝国、イギリス帝国、「覇権国家」…「関係」と「比較」をもとに世界の歴史をとらえ、いま、歴史学界で注目を浴びるグローバルヒストリー。

目次

序章 グローバルヒストリーと帝国
1章 モンゴル帝国と中国―コミュニケーションと地域概念
2章 モンゴル・シーパワーの構造と変遷―前線組織からみた元朝期の対外関係
3章 中世大越(ベトナム)の農村社会に関する比較史的検討
4章 一八世紀のイギリス帝国と「旧き腐敗」―植民地利害の再検討
5章 近代帝国の統治とイスラームの相互連関―ロシア帝国の場合
6章 一八〜一九世紀の北太平洋と日本の開国
7章 日清戦争論の現在―帝国化の起点をめぐって
8章 綿業が紡ぐ世界史―日本郵船のボンベイ航路
9章 チャールズ・A.ビアードの反「帝国」論再考―東アジア体験との関連を中心に

著者紹介

秋田 茂 (アキタ シゲル)  
1958年生まれ。大阪大学大学院文学研究科・世界史講座・教授
桃木 至朗 (モモキ シロウ)  
1955年生まれ。大阪大学大学院文学研究科・世界史講座・教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)