多言語社会ルクセンブルクの国民意識と言語 第二次世界大戦後から1984年の言語法、そして現代
出版社名 | 大阪大学出版会 |
---|---|
出版年月 | 2015年2月 |
ISBNコード |
978-4-87259-480-5
(4-87259-480-0) |
税込価格 | 5,390円 |
頁数・縦 | 262P 22cm |
商品内容
要旨 |
なぜ、敢えて国民意識を喚起するような言語法が作られたのか?ドイツ語・フランス語の時代を経て、ルクセンブルク語が公用語として確立された背景を解明する。言語イデオロギーや言語意識は、どのようにして言語化され、政治化され、制度に反映されたのか。単一言語主義と多言語主義の対立と融合の系譜をたどり、国民としてのアイデンティティと言語の関係を明らかにする。 |
---|---|
目次 |
1章 国語としてのルクセンブルク語(歴史的な背景 |