• 本

これでいいのか東京都中野区 サブカルでビンボーくさい!?

地域批評シリーズ 日本の特別地域 7

出版社名 マイクロマガジン社
出版年月 2009年2月
ISBNコード 978-4-89637-313-4
4-89637-313-8
税込価格 1,320円
頁数・縦 171P 21cm

商品内容

要旨

サブカルでビンボーくさい?。ヲタク芸人、アイドル追っかけだけが中野区なのか?

目次

第1章 中野区はサブカルタウンなのか?(こんなに便利なのになんで中野区は田舎っぽいのか
中野に集まる人々 軍人・カメコにお笑い芸人ばかり ほか)
第2章 中野区の住民もサブカルなのか?(電車に自転車徒歩OK 便利なのはいいけれどおかげで困ったちゃんが増える!!
日本一の人口密度とやたらと多い商店街の相関関係は? ほか)
第3章 中野駅前の真の姿に迫る!(昼間っから人人人!時代が悪いのか中野区が悪いのか
激安キャバクラから立ち飲み屋まで萌え系風俗もあるよ ほか)
第4章 中央線とその他路線に横たわる格差(中野区はビンボー臭くても中央線近くだけは別格
都内なのにワンマン運転!丸ノ内線中野坂上‐方南町 ほか)
第5章 高品下町・中野は不滅だ!(“高級”な“下町”な中野区
イメージアップにサブカル要素を見いだした中野区の施策 ほか)

出版社
商品紹介

地域批評シリーズに待望の「中野区」が登場。中野ブロードウェイ擁する中野区の思い込みイメージを徹底検証。

著者紹介

佐藤 圭亮 (サトウ ケイスケ)  
1975年宮城県生まれ。エンターテインメント系、ギャンブル系をメインになんでも執筆するフリーライター。最寄り駅が中野駅という立地の良さを活かし、取材と称して夜の中野界隈に頻出中
川口 有紀 (カワグチ ユキ)  
広島県出身。中野勤務&居住は早10年近くとなる、演劇関連、美容関係を中心に活動するフリーライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)