• 本

たのしい!科学のおはなし 2年生

出版社名 高橋書店
出版年月 2024年5月
ISBNコード 978-4-471-10472-6
4-471-10472-1
税込価格 1,430円
頁数・縦 187P 21cm
シリーズ名 たのしい!かがくのおはなし

商品内容

要旨

朝の読書にもぴったり!きんちょうするとドキドキするのはなぜ?電子レンジとトースターのちがいは?流れ星っておちてこないの?おとなが読んでもおもしろい!読んで楽しい科学のお話43話。

目次

体のおはなし(どうしてくしゃみやせきをするの?
かぜをひくのはなぜ? ほか)
生きもののおはなし(ウサギの耳が長いのはどうして?
なぜライオンにたてがみがあるの? ほか)
くらしのおはなし(ファスナーは、どうやってできたの?
ほこりはどこからくるの? ほか)
きかいのおはなし(車はなぜ走れるの?
ごみしゅうしゅう車の中に、ごみはどれくらい入る? ほか)
うちゅう・ちきゅうのおはなし(ひこうき雲はどうしてできるの?
むかしの人はどうやって天気をよそくしていたの? ほか)

出版社・メーカーコメント

「かぜをひくのはなぜ?」「なぜ車は走れるの?」身近な科学のふしぎに答える、たのしいおはなしの本

著者紹介

横山 正 (ヨコヤマ タダシ)  
1947年東京生まれ。東京学芸大学大学院修士課程修了。同附属小金井小学校副校長を経て2007年3月まで東京都杉並区立和田小学校校長。2004年、児童ひとり1台を想定した124台のノートパソコンを導入し、全国に先駆けてSqueakでのプログラミング教育を取り入れ、話題となる。毎日小学生新聞や朝日小学生新聞にコラムを連載し、多くの子どもたちに理科の楽しさを伝える活動を行う。文部省(現文部科学省)達成度調査委員・指導資料作成協力者委員・学習指導要領作成協力者委員などを通して、日本の小学校理科学習の指針づくりに関わる。現在は法務省人権擁護委員、公益財団法人豊島修練会理事長を務めながら、都内各小学校の研究・研修活動の支援に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)