上司に「介護始めます」と言えますか? 信じて働ける会社がわかる
親不孝介護 3
出版社名 | 日経BP |
---|---|
出版年月 | 2025年3月 |
ISBNコード |
978-4-296-20752-7
(4-296-20752-0) |
税込価格 | 1,980円 |
頁数・縦 | 269P 19cm |
上司に「介護始めます」と言えますか? 信じて働ける会社がわかる
親不孝介護 3
出版社名 | 日経BP |
---|---|
出版年月 | 2025年3月 |
ISBNコード |
978-4-296-20752-7
(4-296-20752-0) |
税込価格 | 1,980円 |
頁数・縦 | 269P 19cm |
0100000000000034718060
4-296-20752-0
上司に「介護始めます」と言えますか? 信じて働ける会社がわかる
川内潤/著 山中浩之/著
日経BP
0
https://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/60/34718060.jpg?impolicy=PC_AC_M
/store/common/material/images/com_ic010.gif
BK
出版社・メーカーコメント
経営目線で考える初めての介護本!経営者、人事関係者、そして介護世代の会社員、必読。「休んで介護」は、社員の介護離職につながる。介護の支援制度と運用は、その会社が社員をどこまで考えているかを映す鏡。社風改革、信頼感構築に、実は介護支援は効果あり!ワーキングケアラー(ビジネスケアラー)が急増する令和の日本。会社員人生で最大の難題の「親の介護」をどうやって乗り越えて働き続けるのか。会社による介護支援は、単なる「課題解決」ではなく、社員の心理に、ひいては社風に深く刺さる活動です。日立製作所、大成建設、コマツ、日鉄ソリューションズ、東洋エンジニアリング、大橋運輸。規模も状況もさまざまな企業が、経営者が、HR担当者が社員のためを考えてつくりあげている支援制度を、成功・失敗の経験を含めて具体的に赤裸々に、そして熱く語ります。会社員が自らの介護を仕事と両立するために、会社が社員の信頼を獲得するために、実際の現場で培われたノウハウ満載の、「初のビジネス目線で描かれた介護本」です。『親不孝介護 距離を取るからうまくいく』『わたしたちの親不孝介護 「親孝行の呪い」から自由になろう』に続く、親不孝介護シリーズ、第3弾!