• 本

入門講座三島由紀夫 31作品の勘どころ

平凡社新書 1087

出版社名 平凡社
出版年月 2025年8月
ISBNコード 978-4-582-86087-0
4-582-86087-7
税込価格 1,155円
頁数・縦 270P 18cm

商品内容

要旨

「身を挺して」「悲劇的なもの」になりたいという死によって完結する欲動を内に秘めて、四十五年の生涯を生きた三島由紀夫。その多彩な執筆活動のなかから生きようとする意欲と死の欲動とのあらがいを探るミシマ文学への最良の入門書。死の欲動を抱えながら、三島はいかに生きたのか。代表作から、生と死の反復を読み解く。

目次

1 生誕地、そこで見たもの
2 詩を書く少年から文学青年へ
3 二十歳、戦後の出発
4 『仮面の告白』の決意
5 『禁色』と世界一周の旅
6 伊勢湾の島と山奥のダム
7 『金閣寺』の美と生
8 『鏡子の家』の失敗
9 「憂国」の至福
10 演劇の魅力
11 「演技」を生きる
12 集大成『豊饒の海』の第一巻から第三巻
13 『豊饒の海』第四巻と最後の時

出版社・メーカーコメント

「身を挺して」「悲劇的な」人間になりたいという、死によって完結する欲動を抱えながら、三島は自分の人生とどう向き合ったのか。生と死への反復を作品から読み解く。

著者紹介

佐藤 秀明 (サトウ ヒデアキ)  
1955年神奈川県小田原市生まれ。立教大学文学部卒業、同大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。博士(文学)。神奈川文学振興会職員、椙山女学園大学教授、近畿大学文芸学部教授を歴任。近畿大学名誉教授。現在、三島由紀夫文学館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)