• 本

イギリス・フランスの中世ロマンス 語学的研究と文学的研究の壁を越えて

出版社名 音羽書房鶴見書店
出版年月 2009年10月
ISBNコード 978-4-7553-0249-7
4-7553-0249-8
税込価格 3,080円
頁数・縦 189P 22cm

商品内容

目次

1 フランス中世文学におけるロマン
2 中世ロマンスと待機の形象化―身体の分断化・連続性・可傷性
3 中英語ロマンスに見る夫婦愛―写本間の異同をめぐって
4 北部版『オクタヴィアン』と中英語尾韻ロマンスの英国的特性
5 チョーサーの句またがり

著者紹介

今井 光規 (イマイ ミツノリ)  
1938年生まれ。神戸大学文学部、大阪大学大学院で学ぶ。博士(比較社会文化)。摂南大学学長、大阪大学名誉教授。英語コーパス学会顧問。元日本中世英語英文学会会長
原野 昇 (ハラノ ノボル)  
1943年生まれ。広島大学文学部、同大学院で学ぶ。パリ大学文学博士。専攻は中世フランス文学。広島大学名誉教授。放送大学客員教授。国際動物叙事詩学会名誉会長
隈元 貞広 (クマモト サダヒロ)  
1955年生まれ。鹿児島大学教育学部、熊本大学大学院で学ぶ。博士(比較社会文化)。熊本大学文学部教授。研究領域:英語学、中世英文学
山口 惠里子 (ヤマグチ エリコ)  
1964年生まれ。昭和女子大学文学部、同大学院、総合研究大学院大学文化科学研究科で学ぶ。博士(文学)。筑波大学大学院准教授。専攻はイギリス文学・美術・芸術人類学
田尻 雅士 (タジリ マサジ)  
1960年生まれ。大阪外国語大学卒業。同大学院修士課程修了。大阪外国語大学講師を経て助教授。博士(言語文化学)。エセックス大学およびブリストル大学客員研究員。2007年逝去
ミルズ,モールドウィン (ミルズ,モールドウィン)   Mills,Maldwyn
1926年カーディフ生まれ。ウェールズ大学(Cardiff校)、Oxford大学(Jesus College)で中世英文学、中世フランス文学を学ぶ。ウェールズ大学(Aberystwyth校)名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)