• 本

歴史を知る楽しみ 史料から日本史を読みなおす

ちくまプリマー新書 314

出版社名 筑摩書房
出版年月 2018年12月
ISBNコード 978-4-480-68339-7
4-480-68339-9
税込価格 858円
頁数・縦 174P 18cm

商品内容

要旨

歴史を学ぶことは、昔の出来事をただ暗記することじゃない!教科書を飛び出して、史料と向き合う歴史学の世界へ行こう。過去の人たちの人生を知ることは、いまの自分を知ることにつながる。幕末史の泰斗による「歴史の見方」入門。

目次

第1章 歴史学者のしごと―学問としての歴史(司馬遼太郎は研究者?
江戸時代に性犯罪が少なかった理由
三行半は男尊女卑の象徴か
権力者による歴史の「選択」と「解釈」
歴史は因果と偶然から成り立つ)
第2章 なぜ西郷隆盛は人気者なのか―歴史から生き方を学ぶ(歴史は学びの宝庫
先人の生き方から学ぶ)
第3章 「支配者の歴史」から「民衆の歴史へ」―歴史学のレキシ(一世を風靡したマルクス主義史観
多様化する歴史学)
第4章 学校では教えてくれない日本史―歴史学はこう考える(戦国期〜幕末期を考える
ペリー来航)
第5章 過去と未来をつなぐ―これからの歴史学(歴史教育の役割
歴史が人を育てる
歴史学と読書)

著者紹介

家近 良樹 (イエチカ ヨシキ)  
1950(昭和25)年、大分県生まれ。同志社大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。中央大学博士。専攻は幕末史を中心とした日本近代史。現在、大阪経済大学特別招聘教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)