• 本

思想なきマンション 家族を滅ぼし地域を分断しやがて日本を滅ぼす

出版社名 プラチナ出版
出版年月 2025年10月
ISBNコード 978-4-911311-00-4
4-911311-00-2
税込価格 1,980円
頁数・縦 338P 19cm

商品内容

要旨

コンクリート住宅は生死に関わる問題を抱えている!その処方箋を本書で説き明かす!!

目次

第1部 人間とは何か?住まいとは何か?〜劣悪な地域・日本列島、その再生の処方箋は居住問題にあり。今、戦後の住政策の過ちにメスを入れる最後のチャンス、コロナに感謝(コロナが露呈させたもの
戦後日本経済と住宅政策
思想なく突き進んだ不動産、住宅産業の帰結―コロナより怖い“あなたの住まい” ほか)
第2部 日本建築・住宅業界の最大のタブーに切り込む―コンクリート住宅は9年早死にする(日本の住宅は最大の“欠陥商品”である
シックハウスの原因(1)化学物質、(2)コンクリート、(3)電磁波
奇跡の杉、イグサ、漆喰、天然素材、屋上緑化の家づくり ほか)
第3部 住文化と住宅不動産業(住まいは人生を彩る最高のロマン
不動産業は人間産業へ
住まいと未来を見る眼をひらくのは今 ほか)

著者紹介

船瀬 俊介 (フナセ シュンスケ)  
地球文明批評家。1950年、福岡県生まれ。九州大学理学部を経て、早稲田大学文学部社会学科卒業。日本消費者連盟スタッフとして活動の後、1985年独立。以来、消費・環境問題を中心に執筆、評論、講演活動を行う。主なテーマは「医・食・住」から文明批評にまで及ぶ
本多 信博 (ホンダ ノブヒロ)  
住宅評論家。長崎県出身。早稲田大学商学部卒。住宅新報記者、同編集長、同論説主幹などを歴任。その間、30年以上にわたって住宅・不動産業界を取材。2024(令和6)年7月に住宅評論家として独立
鈴木 靜雄 (スズキ シズオ)  
リブラングループ創業者。株式会社リブラン取締役相談役。(一財)ひと・住文化研究所代表理事。1942年千葉県館山市生まれ。高校卒業後、大学受験に失敗して浪人生活中に始めた不動産業のアルバイトで頭角を現し、個人経営を経て1969年に千葉建設(株)設立。不動産仲介業からリフォーム事業、建売住宅地の開発、さらにマンション開発へと時代に合わせて業態を変更。いずれの業態においても社会課題解決型のユニークな企業姿勢や商品企画で業界や消費者、マスコミの注目を集めた。1985年CIにより(株)リブランと改称し、2023年3月2日に創業55周年を迎えた。現在までに約10,000戸の住宅を供給。2004年代表取締役社長を辞任、取締役会長に就任。2023年渡邊裕介氏が代表取締役社長就任時に、取締役相談役に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)