• 本

グーグル時代の情報整理術

ハヤカワ新書juice 009

出版社名 早川書房
出版年月 2009年12月
ISBNコード 978-4-15-320009-8
4-15-320009-3
税込価格 1,430円
頁数・縦 366P 18cm

商品内容

要旨

子どもの頃から失読症でものを覚えるのに苦労している私は、どのようにして認知科学の博士号を取得し、グーグルのCIO(最高情報責任者)まで務めたのか。押し寄せる情報に対処するには、まずは社会や自分自身が課す制約をうまくかいくぐって、脳にストレスを与えないことだ。また、情報はクラウドに預け、整理するのではなくて検索する術を身につけること。いま世界が注目する情報の達人が、自らの体験を交えながら、「整理術の原則」を伝授。またGメールやグーグル・カレンダーなどの知る人ぞ知る活用法も公開する。

目次

1 自分を客観的に見つめ直す(自らの脳を探る旅―カクテル・パーティとキャプテン・クランチ
どうしようもなく間違った現代社会の仕組みと向き合う―夏休み、郊外生活、工場の勤務時間 ほか)
2 新時代の整理術を身に付ける(検索が重要なワケ―テイラー・システムとトラッパー・キーパーに別れを告げて
検索技術をマスターする―フランスのパリか、ラスベガスのパリスか? ほか)
3 大小さまざまな困難に打ち克つ(注意の散漫をなくし、仕事に集中する方法―脳の負担を抑える
仕事とプライベートを融合させる方法―浜辺でメールをチェック ほか)
エピローグ 考えるな、滑れ!

著者紹介

メリル,ダグラス・C. (メリル,ダグラスC.)   Merrill,Douglas C.
元グーグル社の最高情報責任者(CIO)。タルサ大学で社会的・政治的組織について学んだあと、プリンストン大学で心理学の修士号・博士号取得。ランド研究所で情報科学を研究し、チャールズ・シュワブ副社長などを経て、2003年にグーグルに入社。CIOとエンジニアリング部門の副社長として、翌年の株式公開をはじめとする多くの分野で貢献した。その後音楽大手のEMIに移り要職を務めたのちに退社。現在は世界各地での新規ビジネスの立ち上げに参画したり、イノベーションや組織について講演したりするなど、精力的に活動して世界の注目を集めている
千葉 敏生 (チバ トシオ)  
翻訳家。1979年神奈川県生まれ。早稲田大学理工学部数理科学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)