• 本

小さなコミュニティ 住む・集まる・つながること

出版社名 彰国社
出版年月 2012年7月
ISBNコード 978-4-395-01033-2
4-395-01033-4
税込価格 2,200円
頁数・縦 227P 19cm

商品内容

要旨

抽象されたものではなく、身近なかかわりとしての「小さなコミュニティ」。建築には、人を支え、つなげる力がある。8人の建築家が語る8つのコミュニティづくり実践論。

目次

序 いま、なぜ小さなコミュニティなのか(渡辺真理
下吹越武人)
第1講 コ・ハウジング 人間の関係性をつくる空間装置(北山恒)
第2講 コモンからコミュニティへ(篠原聡子)
第3講 誰のものでもない場所(川辺直哉)
第4講 都市の建築、都市の生活(長谷川豪)
第5講 関係性の凝縮(鍋島千恵)
第6講 新しい集合のかたち(西田司)
第7講 世界の小さなコミュニティ(猪野忍)
第8講 1住宅1家族主義から地域社会圏主義へ(山本理顕)

出版社
商品紹介

3・11後、コミュニティへの関心が高まっている。住と集住と家族を手がかりに、建築家がそれぞれの「小さなコミュニティ」を語る。

著者紹介

渡辺 真理 (ワタナベ マコト)  
1950年群馬県に生まれる。1977年京都大学大学院修了。1979年ハーバード大学デザイン学部大学院修了。磯崎新アトリエを経て、設計組織ADHを設立。現在、法政大学デザイン工学部教授
下吹越 武人 (シモヒゴシ タケト)  
1965年広島県に生まれる。1990年横浜国立大学大学院修了。北川原温建築都市研究所を経て、A.A.E.を設立。現在、法政大学デザイン工学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)